
藤切り祭の開催について
5月8日(月)に予定しておりました「藤切り祭」は、神事祭典儀式・護摩祈祷のみ 総代、僧侶、稚児にて執り行いたいと思います。
祭りの性質上、三密を避けることが難しく、感染予防のため大蛇(藤蔓 [ふじづる] )の奪い合いをしない等、規模を縮小して執り行います。
一般の方の藤蔓の奪い合いは行いません。
露天商、朝市会の出店はありません。
花火打ち上げはいたしません。
警備、交通誘導(警察署、消防署、安全協会、消防団、交通指導員)の協力依頼はいたしません。
護摩の受付は事前申し込みとなります。
申込締切 5月7日(日)(電話・FAX・郵送でお申し込みください。)
稚児行列へのご参加は事前申し込みとなります。(先着10名)
申込締切 4月25日(火)(電話・FAX・郵送でお申し込みください。)
5月2日(火) | 8:00 | 藤取り | ||
5月6日(土) | 8:00 | 旗立て | ||
5月8日(月) | 15:00 | 天狗祭 ・薬師堂から行者堂に練り行列 ・行者堂にて法楽 ・ご神木に大蛇祀る |
||
16:00 | 稚児行列、護摩祈祷 ・楽屋堂から薬師堂まで稚児行列 |
|||
16:40 | 入山作法・稚児の舞 ・薬師堂から稚児堂に移動 ・山伏問答 ・日月の舞 |
|||
17:00 | 大蛇退治 ・柴燈護摩の煙上げる ・大蛇の目(金的)を矢で射る ・大蛇切り落とす |