

病苦を除く仏として古くから信仰されてきました当山のご本尊「薬師如来」は、本像を中心に日光菩薩像、月光菩薩像を配し秘仏として厨子の中に納められ、通常は拝むことは出来ません。
しかし本年10月、五年に一度扉が開かれ、お姿を拝むことが出来ます。
御開帳期間
令和5年10月1日(日)~10月8日(日) 9:00~16:30(受付は16:00まで)
※10月7日(土)のみ 9:00~15:00(受付は14:30まで)
「甲州市かつぬまぶどうまつり」の採火式のため
拝観料
大人 1,000円 小・中・高校生 500円
護摩祈祷申込
護摩の受付は、事前にお申込みをお願いいたしております。
・拝観者には、受付にて「護摩木」をお渡しします。
・護摩木が拝観券代わりとなりますので、お持ちになって薬師堂にお入りください。
・護摩木を薬師堂にご奉納いただきますと赤札を差し上げます。
・駐車場は20台程度のご用意になりますので公共交通機関をご利用ください。
・バスは留め置きができませんので、回送をお願いいたします。
・御朱印は、書置きのお渡しのみとなります。
・護摩札のお申し込みは、なるべく事前予約をお願いいたします。
・御開帳期間中は、拝観料の団体割引がありません。
また、客殿と中庭の拝観及び特別拝観(抹茶、グラスワイン、ぶどうジュース付き)はお休みします。

観光バスでお越しの際、お迎えの時間までは
大日影トンネル大型バス待機所 をご利用ください。
お帰りのご乗車は大善寺受付前からはできませんので、
水上葡萄園前バス乗り場 をご利用ください。

お帰りのご乗車は大善寺受付前からはできませんので、

バス乗り場へは、押しボタン式信号手前でUターンし、出発10分前までに待機してください。


お帰りは受付先のバス集合場所にてお客様を確認後、水上葡萄園前バス乗り場 までご誘導ください。
